塩尻市 楢川
-
奈良井宿
奈良井宿は、江戸へ64里22町、贄川宿へ1里31町、薮原宿へ1里13町、宿の延長は8町5間と贄川宿のほぼ2倍の長さもあり、規模の大…
-
中山道木曽路歩き
地元ベテランガイドがご案内する木曽路中山道ウォーキングツアー。各回の定員は40名。是非ご参加ください。日程2023年4月12日…
-
贄川宿
贄川宿は奈良井宿までの距離が1里31町、宿の延長が4町6間。文献などから16世紀頃より宿場として利用されていたと考えられます…
-
民宿 津ち川(つちかわ)
奈良井宿(重要伝統的建造物群保存地区)の中にあり、町並みの見学に、また自然遊歩道・鳥居峠へのハイキングに便利です。
-
峠の宿 あおき
山菜やきのこ、川魚など、地物を使った料理が好評。秋はマツタケ料理も。
-
うるしの里広場
奈良井川の西側にある「うるしの里広場」は自然にやさしい環境のもとに造られています。
-
御宿 伊勢屋
中山道奈良井宿にあり江戸時代末期の建物で脇本陣、下問屋を務めた家。
-
贄川関所
中山道木曽路の北の入口で日本三大関所の内の1つ福島関所の副関として置かれた贄川関所を、多くの文献を基に復元。
-
かとう
自然豊かな木曽路の里で、心身共にくつろいでみませんか。
-
上問屋資料館
奈良井は広く鎌倉時代から宿駅としてその名を広く世間に知られていた。
-
水辺のふるさとふれあい公園
ふれ合い公園の東側には、奈良井川に掛けられている太鼓型の「木曽の大橋」があります。
-
木曽漆器館
木曽漆器の数々の作品はもちろんのこと、制作に用いられる道具や漆を採るための道具なども展示。