実施団体/水無神社氏子
行事実施時期/7月22日・23日
文化財指定/━
開催場所/木曽町福島地区・水無神社
参考URL/https://visitkiso.com/events/4/detail/
概要
2日目に行われるみこしまくりは、2日間町内を巡行したのち、約100貫(約400kg)の白木の神輿(みこし)をタテにヨコにまくって(転がして)、落として一夜にして壊してしまうという勇壮なお祭りで、全国的にも珍しく、「天下の奇祭」といわれています。
「宗助(そうすけ)!幸助(こうすけ)!」のかけ声に合わせて、縦に神輿(みこし)を転がす「たてまくり」は迫力満点です。
行事の起源
平安時代の初期頃
由来:飛騨一宮水無神社付近で戦乱があり、木曽から出稼ぎに来ていた二人が御神体を危険から守るため、神輿を作り木曽へ持ち帰った偉業を称えたことから